忍者ブログ

marieのアコーディオン奮闘記

アコーディオンを中心に好きな事をいろいろ。marieの日々の記録です。

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

9月のかるふーる
9/3(日)、奇数月のかるふーるに行ってきました。奇数月のかるふーるはゲストライブが聴けるのです。今回のゲストは檜山学さん。店内はいつもに増して満員大盛況でぎっしりでした。

檜山さんの演奏、素晴らしかったです。ソロライヴをきちんと聴いたのは今回が初めてだったのですが、観客としてはあらゆる意味で「驚き」の連続でした。

まず驚きなのはその演奏です。ミュゼットやタンゴの早弾きフレーズ(非常に早い!)をいとも軽々とさらりと弾きますが、その音色、フレーズ、余裕、メリハリ、どれをとってもいわゆる日本的アコとは違う感じがします。檜山さんの音色には大陸的シャープさがあるというか、日本列島的な湿度や泣きがないのです。(のちの交流会で「夕焼け小焼け」などの合奏に檜山さんも即興で交じっていましたが、そんなメロディであっても檜山さんの音になっていてさすがでした)
「アコーディオンなんて古臭い」と言うような人にはぜひ檜山さんの音を聞かせたいです。

そして、即興演奏も私にはとても新鮮でした。檜山さんはたいてい演奏前に曲名を紹介するのですが、その曲も演奏が始まってみればどんどん変化していくのです。聴く側は、知っている曲であっても油断禁物(?)です、次にどんなフレーズがくるかわかりません。 たとえば、ピアソラの「バチンの少年」の哀愁ただようメロディに浸っていたら、間奏では軽快なエル・チョクロになり、そしてまたピアソラの曲「アディオス・ノニーノ」へといったふうです。メドレーどころかワンフレーズごとに曲が変わるものまでありました。
きけば、大まかなプログラムは前もって考えておくものの、あとは会場の雰囲気や演奏中のインスピレーションで切り替わるのだそうです。

「何を話せばいいのかわからないのでどんどん質問してくださいと」と檜山さんは言い、曲目の合間ごとに非常になごやかな質問タイムが挟まりました。超絶技巧の直後に流れる超アットホームな時間、このギャップ。

「家ではどのくらいお弾きになるんですか」とKさんが聴きました。そうです、プロの練習量や練習方法は皆興味のあるところです。
しかし、檜山さんの答えはあっさりしていました。
「家ではですね。あまり弾かないです。最近練習はあまりしていないです」

予想外の答えに、思わずざわめく聴衆一同。

「僕の場合は即興がはいるので、練習をしても本番でその通りには弾かない。基本的なテクニックや曲のテーマみたいなものをさらって、あとはその時の気分で弾きます。だから予想を裏切られることもあります。(本番で)こういう音が出ると思って弾いてみたら、違ったというような。でもそれがアドリブの面白さでもあります」

補足をきき、"練習しない"とは、そういうことだったのかと一同納得しました。
檜山さんはフランス留学されていたときはクラシックアコーディオンを勉強していたそうなので、練習しません発言も即興メドレー演奏もすべてはきちんとした基礎あってのことなのでしょう。

この日は13:30開始のライヴ、そして交流会、夜の懇親会まで参加したので、6時間近くお店にいたことになります。今回もまたとても盛り沢山で刺激的でした。良い演奏をたくさん聴くと、自分も頑張ろうという気になりますね。
PR

コメント

1. 無題

9月3日「かるふーる」檜山さんのライブ大盛況だったようですね、私も出席する心算で鳥井勉さんと「かるふーる」で待ち合わせの話をしていましたが、予約する前に工藤さんのHPで満席予約締め切りを知り、残念ながら皆さんにお会い出来なかったです、檜山さんも彼の留学中にシャルトル・アコ・フェスティバル以来ですのでお会いしたかったです。
その代わりと云っては変ですが、17日から3日間北海道のミュゼットのメッカ札幌の「ガンゲット・ダイマ」に2回とナツメロ・スナック「頓喜」で1回アコーディオンの集まりに参加してきます。

2. 無題

おはようございます。「かるふーる」の様子がよく伝わってきます。レポートありがとうございます。そう言えば、先日、amiさんのお薦めのジャズ・バー「かろる」に行った際、セッションタイムがあり、後にお聞きすれば、「そんなに毎日楽器には触れていないけれど、曲のイメージがわかれば、指が進んでいくんですよ。」という方がいらっしゃいました。ジャズをやる方はそうなのかもしれません。あちこちで音楽のシャワーを浴びてくると、自分も弾きに来たいなぁという欲望に駆られてきます。

3. 無題

>カブトガニさんへ
はい。今までに私が参加した「かるふーる」の中で一番の満員でした♪ 檜山さん人気もあったでしょうし、「かるふーる」ファンも増加中ですから、できるだけ早めに予約するようにしないとと思いました。
カブトガニさんはシャルトル・アコ・フェスティバルで檜山さんの演奏をお聞きになっていたんですね!フランスのアコ・フェスティバル、すごくさかんなんでしょうね。いつか行ってみたいです〜。
行ってみたいといえば、カフェダイマもいつか行ってみたいアコスポットの一つです。


>parmerhuseさんへ
「曲のイメージがわかれば、指が進んでいくんですよ。」おお、ジャズミュージシャンな発言ですね〜。檜山さんのおっしゃっていたこともそのようなことだったと思います。アドリブとかセッションとか、本当にいきいきとしていて楽しそうですよね(^^)私もできるだけ音楽のシャワーを浴びて、練習に励みたいです。

4. 無題

marieさん、檜山さんと一緒に過ごした半日は、とても有意義でしたね。私も、あの後、アコーディオンを弾くにあたって大事なことを少しだけですがつかめたような気がしています。それを自分の演奏に生かせるかどうかが問題なのですが。

5. 無題

そうですね〜とても有意義な時間をすごせました♪かるふーるは参加させていただくたびに、いろいろな発見があります(^^)
コメントを書く