×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日で、神宮前オフィスともさようなら。
「退職」とか「転勤」とか「部署異動」とかではなく、
部署全体がまるまる池袋へ引っ越し。
もともとうちの部署は池袋オフィスだったが、三年前、なぜか神宮前オフィスに移転が決まった。
そのころ私は、はっきり言ってあまり神宮前オフィスが好きではなかった。
周りはブティックばかりで、手頃な価格で美味しいものを出す食べ物屋やカフェが極端に少ない。特に、品揃え豊富な書店がオフィス近辺にないというのが個人的には一番ダメな点だった。洋服を買い物にくる人のためのおしゃれな街。それだけの街。働きにきている私たちとウインドウショッピングを楽しみながら歩いている人達とは明らかに歩くペースが違う。狭い道(このへんの道はたいてい狭い)を横一列になってとろとろと歩く若い子二人組や三人組にいらいらすることも多かった。
しかし最近では、神宮前もそう悪くないと思い始めていた。渋谷まで歩けばタワレコもあるしHMVもあるしTSUTAYAもある。書店は品揃えはいまいちだけど明治通り沿いの文教堂があるし。チェコ料理のカフェanoとか、ちょっと歩くけど青山のFairyとか、最近ではエムインフランスとか、お昼休みをフルにつかって、私の趣味を満足させる場所に行くことができた。
(そういえば、渋谷の電力館は、つねにアコーディオンのミュゼット曲が流れていていつも気になっていた。電力館にはアコーディオン好きなスタッフがいるんだろうか? 電力館とアコーディオンのつながりをいつかつきとめたいものだと思っていたが果たせなかったのは残念だ。)
この三年間、終電間近の日だったり、終電逃した日だったり、会社が心底いやになった日だったり、いろいろあったけれど、そんな神宮前オフィスとも今日でお別れ。
私はオシャレな服を買いに行かないひとなので、たぶん私用で神宮前に行くことはもうないだろう。さようなら神宮前。来週からは三年ぶりに池袋。
(では、巨大で品揃えの豊富なジュンク堂書店が至近にある池袋オフィスが好きかと問われると実はそうでもない。私が最も好きなのは神保町の古書街。神保町にオフィス移転してくれれば良かったのに。)
PR
コメント
1. 無題
人が渦巻いてゴタゴタして
少し疲れるかも、
元気を出すためにネイティブなスタミナ食は如何でしょうか?
北口の「知音食堂」や「永利」などをはじめ
沢山の安くて美味しい(好みですが・・・)
中華のお店が有りますよ〜♪
2. 無題
これは、随分前に事務補助員の応募者を面接したときの質問でしたが、それを思い出しました。(この質問は、人柄や価値観、行動パターン、それに頭の回転などが分かったりしますので一頃結構さりげなく使ったりしました。)
3. 無題
そうですね!池袋は安くて美味しいお店が多い♪ 神宮前にくらべて、お昼ごはんが期待できそうな街ですね。「知音食堂」「永利」、今度行ってみたいと思いまーす。
>たしろさん
山手線で一番好きな駅・・・うーん、実家が西武新宿線沿線なもので一番馴染みのある「高田馬場」ですかね(^^;)
ちなみに何と答えた人を採用したんですか?