忍者ブログ

marieのアコーディオン奮闘記

アコーディオンを中心に好きな事をいろいろ。marieの日々の記録です。

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

アコーディオン・ワークス2006の感想
「御喜美江アコーディオン・ワークス2006」に行ってきた。
実は、御喜美江さんのコンサート演奏を聴くのは初めて。

会場の浜離宮朝日ホールはとても素敵な内装の本格的な雰囲気のホールで、客席をざっと見回した限り、音楽的インテリジェンスの高そうな紳士淑女が多い。

グリーク、ブラームス、シューベルト、リスト、シューマン……プログラムには有名な音楽家の名がずらり並んでいるが、不勉強な私には初めて聴く曲名ばかり。

これはまた場違いなところに来てしまったかなあと思い始めたところ、定刻となり、演奏が始まった。

結局のところ、全25曲の演奏のうち、かろうじて「あ、この曲知ってる!」と思ったのは3曲だけだったが、知っているとか、知らないとか、そんなことは全く気にならない。良い演奏というのは、そんなことを超越して、聴く人の心をつかむのだ。

御喜美江さんの演奏は、まさに「神業」というにふさわしい演奏だった。
超人的な指の速さとか表現の素晴らしさというだけでなく、音が身体に乗り移っているような印象、誤解を恐れずにいってしまえば、“ロマン派の時代の音”を身体に憑依させて私達に伝える“巫女”のような印象だった。
彼女の目には何が見えているのだろう? 演奏中の瞳は、客席などではなく、突き抜けてはるかに遠い時代をみつめているかのようにも思えた。

アコーディオンを練習する身からすると、御喜美江さんの演奏は凄すぎて、自身のアコーディオン練習の参考には全くならない。次元が全く違う感じ。
私はたぶん口をぽかーんと開けて演奏を見つめていたと思う。


二部では、何故今回このプログラムを組んだのか、アコーディオンという楽器について、そしてピアノのゲオルク氏へのミニミニインタビュー(ドイツ語)等を御喜美江さんご自身がマイクを持って説明。御喜美江さんの声色はとてもききやすく、しかも解説の仕方がわかりやすい。

特に、アコーディオンの特性として、「歌いたい(メロディーを歌う・伴奏して歌わせる)楽器」であり、「名人技(超絶技巧)を披露したい楽器」とおっしゃっていたのが私としてはとても納得だった。

今回一番素敵な曲だなぁと思ったのは、ベルンハルト・モリクの作品。
(いちいち曲名を告げて演奏するといった野暮なことをしないコンサートだったので、その曲がなんという曲かわからない…たぶん「アコーディオン協奏曲」の中のどれかかな?)青い照明の中、アコーディオンとピアノが浮かび上がり、優しいけれどドラマチックな盛り上がりのある素敵な曲だった。

あれはなんという曲なのだろうか? CD等になっているのだろうか?

好きなジャンルだけでなく、いろんな音楽を聴いたほうがいいなと思える、素敵なコンサートだった。
PR

コメント

1. 無題

御喜先生のコンサート、僕も行ったんですよ。しかも前から2列目の席!
知っている人はいないかなぁと思って見まわしたけどmariさんは見つけられなかったなぁ。
コンサートの模様はNHK-FMで放送予定だそうです。これは絶対に録音すべき!

アンコールでの「ディズィ・フィンガーズ」は意外でしたね。クラッシック以外の演奏はかなり貴重なようです。

2. 無題

こんばんは。murakamiさんは2列めですか!私なんて12列めでしたから^^;
「ディズィ・フィンガーズ」って貴重な演奏だったんですかー。わたし的には好きな「バチンの少年」が聴けたのが嬉しかったです。
御喜さんコンサートのFM放送!わぁ、それっていつですか?日時がわかりましたら教えてください。

3. 無題

今回はサークルでチケット買ったので、いい場所だったようです。
ピアソラの曲はよく演奏するみたいですが、クラッシック以外の曲はなかなか聴けないみたいです。個人的には御喜先生の演奏でファンチェルリの曲を(チリとか)聴いてみたいです。

4. 無題

そうですか〜。サークルの皆さんで聴きに行かれたんですね。当日、ロビーで松永先生はお見かけしました♪
コンサートのFM放送について、御喜さんのブログを読んだら載っていました。詳細を見逃さないようにしてしっかり録音しなくっちゃ!(^^)!
コメントを書く