×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
カブトガニさんから、marie claire japon(1994年9月号)のミュゼット特集のページと、フランスの雑誌ACCORDEON MAGAZINE(1998年)の日本のアコーディオニスト特集のページのコピーをいただいた。
ACCORDEON MAGAZINEの表紙には、cobaさんの無邪気な笑顔が。

中をひらくと、cobaさんはもちろんのこと、カブトガニさん、桑山さん(若いっ!)、書籍「パリミュゼット物語」、CD「パリミュゼット」、「アコーディオンジャーナル」などの写真が掲載され、日本のアコーディオンの歴史や現在の主なアコーディオニストの活動状況などが紹介されているようだ。
「ようだ」と語尾が推定形なのは、記事は全てフランス語だからである。
もう少しフランス語を勉強したら、辞書をひきひき頑張って読んでみようかと思う。
(カブトガニさん、貴重な資料をどうもありがとうございました!)
ACCORDEON MAGAZINEの表紙には、cobaさんの無邪気な笑顔が。

中をひらくと、cobaさんはもちろんのこと、カブトガニさん、桑山さん(若いっ!)、書籍「パリミュゼット物語」、CD「パリミュゼット」、「アコーディオンジャーナル」などの写真が掲載され、日本のアコーディオンの歴史や現在の主なアコーディオニストの活動状況などが紹介されているようだ。
「ようだ」と語尾が推定形なのは、記事は全てフランス語だからである。
もう少しフランス語を勉強したら、辞書をひきひき頑張って読んでみようかと思う。
(カブトガニさん、貴重な資料をどうもありがとうございました!)
PR
コメント
1. 無題
2. 無題
アコーディオンの記事を読みながら語学の勉強にもなって一石二鳥!
CDもついているマガジンっていいですね(^^)
3. 無題
4. 無題
きっかけはカーペンターズでしたか(*^_^*)
私もフランス語でパリ空を歌えたらいいなとか、フランス映画を字幕なしで楽しめたらいいなとか、フランス人とフランス語でやりとりができたらいいなとか、色々夢はあるのですが、気持ちが中途半端なせいか、語学の勉強にうまくつながっていないのが悲しいところです。
夜はこのブログのサーバーが重くなっているようで、コメント投稿がなかなか反映されなかったり、二重に表示されてしまったりと色々あるようです。ご迷惑をおかけします…。